メンタリストDaigo「人生を変える記録の力」を読むと、たくさんのワークが用意されています。
でも、このワークをゼロから考えて実践するのはちょっと難しいなと感じました。
メンタリストDaigo「人生を変える記録の力」を読むと、たくさんのワークが用意されています。
でも、このワークをゼロから考えて実践するのはちょっと難しいなと感じました。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]「上大岡トメさんの本、「キッパリ!」。2004年に出版されたちょっと昔の本。若い時に読んだのを改めて読み直し。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ドラマにもなっていたかも。[/chat]
上大岡トメ(かみおおおかとめ)さんの『キッパリ!たった5分間で自分を変える方法』は、130万部を突破するものすごいベストセラーであることがわかりました。
上大岡トメさん。はじめてこの型の名前を見た時は、とにかく漢字が読めなかった!
「うえおおおか?」「かみおおおか?」っていうか、「お」が多い。
ちなみに正解は、「かみおおおか」さん。
私は、漫画のタッチがとても好きです。みていて楽しくなるタッチです。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ドラマにもなっていたかも。[/chat]
これは、できたりできなかったり。最近、家に帰ったら手に持った荷物を玄関に置いて、靴を揃える習慣ができ始めている。
ただ気になっているのが、「もう履かない靴が、靴箱にあるんじゃない?」ということ。必要な靴のみを残して、すっきりさせる必要があり!
これは結構得意で、昔からガンガン捨ててる。というか、新聞雑誌はほとんど手元にないのが現状。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]雑誌は、楽天マガジンのサブスクで読み放題を活用しています。[/chat]
上大岡トメさんのキッパリが発売されたのが2004年。今とはかなり環境が変わっているので、今の環境に合わせた動きを取り入れていきたいと思います。
といっても、この楽天マガジンのサービスで、1ヶ月に一冊も読まなかったこともちょいちょいあります。ということは、このサービスに加入している時点でもう無駄なのかな?
今一度、サブスク加入の見直しを!
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]冷蔵庫、たまにだけど、賞味期限切れのが入ってたり。私の場合、納豆が。たまにだけど。[/chat]
これを機に、冷蔵庫の賞味期限切れを確認し、不要なものは捨て、溢れているお茶とかの跡をきれいに拭き取ってみた。すっきり!
今回冷蔵庫を掃除してみて気がついがことは、冷蔵室や野菜室はわりときれいにできているけど、冷凍室がある意味魔窟。こんなもの冷凍していたっけ?みたいな食材もいくつか出てきました。
冷蔵しているから、ある程度賞味期限は気にしないでいいという考え方だけど、あったことすら忘れてしまっていると、結構良くないですよね。
シンクとか。毎日、かかさず食事後の洗い物をするので、そこでちょっとだけ一手間かけてシンクを磨いています。あと、蛇口も。
本当は良くないのかもしれないけど、メラニンスポンジ使っちゃってます。
ちっちゃい傷がついちゃってるかも・・・💧
これは、洗面所の蛇口。というか、なんていうんでしょう・・・。これを動かすと水とかお湯がでますよというやつです。ビフォアはもっと曇っていました。でも磨いたら反射がしっかりして鏡みたいになりました。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]5分以内でできることを続けていきたいと思います[/chat]
お風呂場の床。黒ずんできてるから、ブラシで擦ってみたけどあまり効果が現れず。ということでメラニンスポンジの登場。1日2個のメラニンスポンジを持ってお風呂に入る。この2個のメラニンスポンジが使えなくなるまでお掃除を実行。体感7〜8分かな。
今日で4日目。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]しまうところが・・・ない![/chat]
「今日出したものは、今日中にしまう」
これだけ読むと、別に難しくもなんともなくて、当たり前でしょという感じ。でも、実際は部屋が散らかっている。原因は・・・
これに尽きると思います。
あらゆるものに、
にわけて、3軍はすべて捨てる!くらいにしていきたいと思います。
あとは、棚にしまう量は、棚のキャパシティの7割まで。なぜならギッチギチだと出すのもしまうのも億劫になるから。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]できるだけものは持たない。身軽に過ごす。これが私のライフスタイルです。と言えるように頑張ります[/chat]
「やらなきゃいけないこと」と「やりたいこと」がある。
ここでは、「やらなきゃいけないこと」。ほとんど会社の仕事のこと。
スマホで代用中。
基本的には、LINEのKEEP機能を活用。
あとは、スマホのメモ機能。
ちょっとした買い物メモはKeepメモ。
自分の考えとか、ああしたいしたいとかは、メモ機能。
なんで分けてるかは、具体的には決めていないけど。
テレビは、あんまり見ない。時代がかわって、スマホが鬼門ですね。
無駄にスマホを見てしまう。
これをやめられるように頑張ります!
スマホを見ないための技術。特に私の場合は、
まずは、ここから。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]学生の頃よりも、人と比べないことができるようになった気がします。[/chat]
誰かよりも、と比較するよりも、もっと自分がこうなれると楽しいなという感じに、軸を自分に置けるようになってきた。
結局人と比べて、優越感に浸っても、反対に卑下しても自分自身は何も変わらないわけで。
もちろん、こんな人になりたいなという目標の人はいます。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これは、心に思うだけではなく、本当に紙に書き出すことがポイントなんじゃないかな。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]人に見せるようじゃないから、素直に自分の気持ちを書き出すといいと思います。で、その紙は捨てる。だって、誰かに読まれたら嫌だから。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]私は、特に字にその時の感情が反映されます・・・[/chat]
焦っている時や、イライラしている時、悩み事がある時など、明らかに字が雑というか読みづらいというか、いつもと違う字になります。経験的に間違いない傾向です。
このことに気がついてから、あ、今精神的に不安定だなと感じた時は、一呼吸置いて「ゆっくり」書くように努めています。
昔日記を手書きでつけていた時、読み返すとその時の精神状態も文字から読み取れることもあります。
今は、デジタルで日記を書いているので、文字を見ただけではその時の感情を読み取ることはできません。
その点では、日記は手で書いた方がいいのかもしれませんね。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]レコーディングダイエットと同じ感じかな。[/chat]
今日食べたもの
朝「サンドイッチ(ミニトマト、鶏肉など)、マシュマロトースト」「コーヒー」
昼「朝とほぼ同じ−マシュマロトースト」「コーヒー」
夜「唐揚げ、お米、きんぴらごぼう」 など
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]間食も記録しなくちゃ。というか、むしろ間食をどれくらいとっているか記録するといいんじゃない?[/chat]
仕事が変わってから「疲れた」「忙しい」と言うことが明らかに増えてます。
「疲れた」「忙しい」は言わないように決意!
あと、言わないことじゃなくて、嫌なことがあった時に口に出す言葉にしたいと思っているのがこの言葉。「ま、大した事じゃないか」
イライラした時とか、誰かの失敗に出会した時。「ま、大した事じゃないか」と言葉にすると、本気で「大した事じゃない」と考えられる実感があります。
全然抵抗なし。というか、むしろ一人の方が気がラクな性格です。会社の仲間とランチに行く人もたくさんいるけど、わたしは一人で。
心を落ち着かせて、充電するには一人ランチはもってこいのタスクです。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]昼寝だけじゃなくて、夜もしっかり眠るんだよ[/chat]
若い時は、長距離運転していて眠くなった時でも「家に帰るまで寝ない!」という意味のわからないこだわりがあって、今思えば「居眠り運転になったらどうすんの!?」と心配してしまう行動をとっていました。
幸いにも、居眠り運転をしたことはありませんが、今はそう言った行動はやめました。
運転は自分だけでなく他人の命にも直結する大きな仕事。眠いなと少しでも感じたら休憩を必ず入れることができるようになりました。
あと、涼しい部屋でゆったりと布団に寝転んで、打とうとするのは最高です。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]確かに、難しい仕事は取り掛かるのが最初の大きな壁だよね。[/chat]
基本的には、難しい仕事はできる限り細分化するようにしています。
私の場合は、一番小さいタスクが、PCの電源を立ち上げること。
上大岡トメさんの場合は、小さい別の仕事をきっかけにエンジンをかけるという感じ。私の場合は、大きい本体を小さく小さくして、その一番簡単ンなやつ
生き物を飼うのはしないと決めているんだけど、観葉植物があります。買った時はちっちゃかったのに、今はどんどん大きくなって株分けが必要なほど。
昼間の空は見上げてみた。
今日は結構雲多い日。空は広い。
次は夜空の晩。
私はヒールは履かないので、きれいに磨いた靴をはくことにします。
基本的には、「ニオイ」がない、いわゆる無臭がいい。でも、上大岡トメさんのアドバイス通り、チャレンジ。部屋の匂いとかは家族にも影響が大きいので、まずは自分の車から。
これは自信があります。ありがとうって10回言ってる!ありがとう!
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これ、意識してできる?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]仕事がめっちゃ忙しい時なら・・・普通の日なら、まず無理・・・💦[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]これこそ、毎日ことで、自分がきちんと意識していればできること。食べる時に30回かむ。[/chat]
ラジオ体操は、YouTubeで見られるようになって随分手軽に始められるようになりました。毎日はできていなくて、週1回とか。休みの日に。手軽にできるのに、週1回。
若い時は、本気でラジオ体操をやっても「こんなんで体に効くのか?」とおもうほど全く疲れなかったけど、今は、本気でラジオ体操をやるとしっかりと疲労感。
今からラジオ体操やります!
→時代が変わり、原則として電話はしない
仕事は専用のチャット、プライベートはLINEを活用。
電話は、私自身が受けることが嫌いだから。なぜなら、その時の集中が切れてしまうから。
ここまで、上大岡トメさんの本「キッパリ!」を読んで、できるだけ実行してみました。
私がこれまで習慣になっていなくて、一番続けたいなと思ったのは、「口癖を変える」です。どうしても、「疲れた」とか、「忙しい」とか誰も聞きたくないワードを無意識に言葉に出してしまっていたことが、この本を読んでとても意識に残りました。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]「上大岡トメさんの本、「キッパリ!」。約20年ぶりくらいに読み直した感想は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]私がこれまで習慣になっていなくて、一番続けたいなと思ったのは、「口癖を変える」です。どうしても、「疲れた」とか、「忙しい」とか誰も聞きたくないワードを無意識に言葉に出してしまっていたことが、この本を読んでとても意識に残りました。[/chat]
ちなみに、上大岡トメさんの本のこと気になったので調べてみたら、「老いる自分をゆるしてあげる」という本が文庫では2021年8月に出版されていたことが判明。
上大岡トメさんのこの本「老いる自分をゆるしてあげる」も近いうちに読んで、またブログにアップしたいと思います。
水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ』のガネーシャの課題をやってみた。
きっかけは、中田敦彦さんのYouTube大学。中田敦彦さんの動画を見ていて、これは面白い!と思ったので、ぜひ自分でもやってみようと思いました。
しっかりと磨いてみました。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 今の仕事で何が不満?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]裁量がない。時間。仕事内容いずれでも。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]会社員で、平社員だから仕方がないね。どうなりたいの?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]裁量のある仕事をしたい。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]会社やめるのが手っ取り早いと思うけど。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]家のローンもあるし。子育てもしなくては行けないし[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]じゃあ、ずっと会社で嫌な仕事続けるつもり?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]定年・・・今は定年延長されて65歳定年、、、私の時は70歳定年になってるかも。。あと何十年も・・[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]じゃあ、今すぐには無理でも、定年までつとめないで、少しでも早く退職できるように準備したらどうだろう?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]なるほど、早く退職できる準備か。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今、心配しているのは、ケイの場合は社会的地位とかじゃなくて、リアルにお金がないから退職できないってことだよね。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]そう。お金が心配で今の会社退職する勇気はない。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ところで、いくらあれば退職できると思う?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]難しい質問。しっかり考えてみよう。[/chat]
合計2,252万円
堀正岳(ほりまさたけ)さんが書いた本『ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250』を読んで、できることから試していきます。
堀正岳さんは、1973年、アメリカ・イリノイ州エバンストン生まれ。 ブログ「Lifehacking.jp」と本サイトの管理人。 2011年アルファブロガー・アワード受賞。 本業は、国立極地研究所特任研究員として高緯度・中緯度における気象学と気候変動について研究を行っています。(https://mehori.com/)
250と、私にとってはたくさんあるので、できることから少しずつ。「ライフハック大全」の目次、つまり項目を提示しながら、自分のやったこと感じたことを記録していきます。
ライフハックの細かい解説は、ぜひ本を手に取って読んでもらえたらと思います。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]全部チャレンジできるかな?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]読んで、理解して、行動する。この行動することが大事。[/chat]
時間の使い方をレーザーのように何かに集中させたとき、そこには成長や発見や驚きが待っているのです。
なるほどと思いました。
1日のうち、ただぼうっとしている時間がどうしても出てきてしまいます。
朝起きてすぐ。お昼休憩時間。寝る前。特にこの3つ。この時間の合計が1時間くらいあると積算すると1週間で7時間。これをブログ作成のための時間に費やすことにします。
そのために、これまでPCでしか書いていなかったブログを、スマホでも使えるようにしました。
ワードプレスが扱えるようにスマホの設定をし、隙間時間に記事作成ができるようになったので、今まで無駄にしていた時間を記事作成に使っていきます。
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ブログ作成を開始。1日1記事あげていく予定[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]私の場合は、いくつかの毎日の事柄については、事前に決めておくことを実施しています。[/chat]
1日には小さなことも含めれば数えきれないくらいの決断が必要だと感じています。
私の場合は、そのうち、服装、平日のランチを決まりきった形にして決断の数を減らしています。
そして、残っているエネルギーで決断するスピードを加速させることを実施しています。
時間の使い方の本を読んでいると、『やらないことを決める』とよく書いてあります。
そうだよなー、目標とは違うことに時間使ってるよなー。とは思いつつ、『リスト化』までの作業はせずに今まで過ごしてきています。
ということで、今回は『そうだよなー』で終わらせず、実際にリストアップ作業をやってみます。
ここに書いていくうちに、考えが整理されて、頻繁に更新されるかもしれません。
「まずは、メモ段階」随時更新します。
メモが終わったら、ジャンル分けして、精査していきます。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]達成の目安は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]一ヶ月以上継続できたら「達成」と判断してみることにする![/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]リストアップしていくうちに、「やりたいこと」が浮かんできたり、「抽象的な表現になってるなぁ、もっと具体的に数値化できることじゃないとな」とかいろいろ考えはじめてしまった・・・もう少しゴールを明確にしないと、リスト化は難しいかも。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]あんまり考えすぎずに、常に見直しをしていけばいいんじゃないのかな。とりあえず思いつくことをどんどん書いていこう!そしてローリング!ブラッシュアップ![/chat]
私は、「自由な時間を確保したい」「楽しく暮らしたい」
だから、やらないことをリストアップする。(暫定)
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]生活と健康の分野[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]健康を崩すと、時間もお金も失うよね。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]行動と意識の分野[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]会社経営をしている友人[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]お金の分野[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]必要なもの以外は買わない[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] その人のどんなところに刺激を受けますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]会社経営をしている友人[/chat]
きっかけは、中田敦彦さんのYouTube大学。中田敦彦さんの動画を見ていて、これは面白い!と思ったので、ぜひ自分でもやってみようと思いました。
継続的に見直し、変更、加筆をしています。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]仕事やお金のことを考えなくても良かった頃に、本当の自分がいます[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ほとんど物がない涼しい部屋で、ゆっくりと本を読むこと。[/chat]
みんなで外でワイワイするのは苦手。
1人で自分のペースで過ごすのがとても気分がよかった。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ワクワク![/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]宇宙、片付け、数学、お金[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからわかるあなたの好きな分野はなんですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ブログを書いている時。一人でウォーキングしている時。[/chat]
好きな分野は、書くこと、動くこと。
ん?これは分野じゃないな
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]できるできないという頭の判断を一旦抑えて回答してください。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]作家さん。本を書く人。人前で話をする人。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]必ず尊敬されるとしたら [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]作家さん。本を書く人。人前で話をする人。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野はなんですか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]宇宙の話。数学の証明・図形・方程式。日本史・世界史、政治経済[/chat]
逆に地層とか、古文とかそういうのは全く興味がわかなかった。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからわかるあなたの好きな分野はなんですか。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]会社の昇任試験のための関係法令。ブログ。自己発見。歴史。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]その仕事似魅力を感じていた理由はなんですか?そこから分かるあなたの好きな分野はなんですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]コーヒーショップ経営。コーヒーが美味しそうだった。自由な感じがしたから。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]誰かに言われなくても勝手にやっていたことは、純粋に好きなことです。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]小さい板に絵を書いて彫刻刀で削り出す遊び。ドラクエ。サッカー。漫画の模写。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野はなんですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]メタバースの体験。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野はなんですか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]石田衣良さん著 波のうえの魔術師[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの興味分野はなんですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]会社員コンプレックス。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからわかるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]古いしきたりがはびこっていると思われる政治。若い人がトップになれない政治。[/chat]
台湾のオードリー・タンさんが台湾デジタル担当大臣になって活躍したのを知ったときは衝撃を受けました!才能がある人が年齢に関わらずトップにたてる!
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからわかるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]本。特にビジネス本。あとお菓子。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]食べ物。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]できるだけ具体的に書いてください。そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]5時過ぎくらいに起きて、1時間位ウォーキングして、パンの朝ごはん食べて、コーヒーと野菜ジュース飲んで、本読んで、映画見て。[/chat] 映画は、SF、アクションが好き。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]本。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かる、あなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”] VR [/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]小学生の頃、中学生&高校生の頃、今の3つの時期で書いてください。趣味とはお金をもらわなくてもやっていることです。上手い下手に関わらず挙げてください。そこから分かる、あなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]小学生:中高校生: 今:読書、ウォーキング[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]小学生の頃、中高校生の頃、今の3つの時期で書いてください。そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]今は、最新ニュース。株。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]現代文、数学[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]衝撃映像的な番組。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]どんなものでも。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]・・・[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]だれでも。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]PC。デジタル。文房具。断捨離。シンプル[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの好きな分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]なんで。。。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分が一貫して興味を持っているテーマは何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]自分で。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]その価値観を実現できそうな分野は何ですか?その分野に興味はありませんか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]自己表現。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたが興味がない分野は何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]会社の将来の計画づくり。といっても自分の案が反映されるのではなく単なる調整事務。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]普段自分は、どんなことに興味を持っているでしょうか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]一人時間を楽しむ[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]継続的に情報を集めている分野の中に、あなたが強く興味をひかれる分野があります。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ビジネス。[/chat]
きっかけは、中田敦彦さんのYouTube大学。中田敦彦さんの動画を見ていて、これは面白い!と思ったので、ぜひ自分でもやってみようと思いました。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 具体的なエピソードを小学生のことを思い出して書いてください。そこからわかるあなたの得意なことは何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]人前で話をすること。文章を書くこと・考えを図に表すこと[/chat]
人前で話をすること
小学生の時は、先生の質問に対して手を上げて、差されたら黒板の前まで行って、黒板使いながらこれがこうでこうだから・・・と説明しとかやってた。それが楽しかった。でも、高学年になるにつれてその作業はやらせてもらえなくなって、中学になってからは、手を上げるのも億劫になった。
大学の時は、反対に自由にやれて、考えていること、まとめたことを積極的に話をしていた。ゼミのときは、自分が話をしなければ誰も話をしないような状況にもなってしまったこともあった。
働き始めてからは、イベントのステージMCをやったりすると、プロの方からもどの会社から委託されているのか(プロと間違われる)と聞かれる感じでうまく回せていた。
だけど、自分で好きなことを話すときと、仕事で話さなくてはならないことを話すのとでは、自分のテンションが全く違うので浮き沈みが激しい。
文章を書くこと・考えを図に表すこと
さっきの「人前で話すこと」にもつながってくるんだけど、小学生の時黒板の前にでて、ポンポンって単語書いて矢印書いてここがこうで。。。。って説明に使っていた。
文章も、自分の考えを書くのは結構好きだった。
ただ、働き始めてからは、自分の考えというよりも、自分が働いている業界独特の言い回しや、一つ一つの裏付けがある言葉(いついつ社長が話していた、この計画の何ページにこういった単語を使って表現しているなど)を使って進める必要が生じていて、全く筆が進まないのが現状。自分の考えや言葉を使うことはタブーで、書いても、全く面白くない。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]具体的に教えて下さい。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]物を捨てること。図で物事を表すこと[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]夢中になっていた時期はどんな環境にいましたか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]中学3年のとき、夢中になって勉強した。結局、志望校は推薦もらえたものの推薦で落ちて、ワンランク下げた高校に入学。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]具体的に教えてください。そこからわかるあなたの得意なことは何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]思い出し中・・・・[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]耳が痛いと思いますが。その反対にあるあなたの得意なことは何ですか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]指示されたこと、頼まれたことをきちんとこなすことができない。話を聞いていないのか?あと、見直しが苦手。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]挫折・後悔だと感じるのは力を入れていることだからです。ここからわかる得意なことは? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]///[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分の好きなところは、得意なことが関わっていることが多いです[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]他人の失敗に超おおらか。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]それを裏側から見るとどんな得意なことがありますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]見直し、チェックが苦手。細かい数字を正確に管理するのが苦手。8割OKなら大丈夫と思ってしまう。[/chat]
社会人としては、結構致命的な苦手なこと。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]具体的にどんなときにそれを感じますか?それを裏側から見るとどんな得意なことがありますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]精密に物事を進めていくという考え方が足りない。というか、重要視していない。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自然とできることが得意なことです。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]自分に裁量があるときに限るけど、仕切るのは得意。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]周りの人にそう思えてしまうのは、あなたが当たり前にできる得意なことだからです。 [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]人の失敗を許すこと[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからわかる得意なことは何でしょう?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]話すのがうまい。仕切るのがうまい。伝えるのがうまい。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]何が向いていると言われますか?そこからわかる得意なことは何でしょう?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]控えめ。おおらか。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]具体的にどんな経験からその悩みが生まれましたか?その裏側にはどんな得意なことが隠れていますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]上司に使われるサラリーマンであること。独立して、自分の考えを中心に仕事をしている人を見ると、とてもコンプレックスを感じる[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]具体的に教えてください。得意なことをしているときに人は夢中になることができます。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]好きなように文章を書いたり、絵を書いたり図を描いたり。上司が使う資料を作るのは夢中になれない。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]具体的に教えてください。得意なことをやっているときにはワクワク感を感じます。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]///[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自然とやってしまうことがあなたの得意なことです。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]読書。映画鑑賞。ウォーキング。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]人から注意されるのは自分の飛び抜けているポイント。そこからわかる得意なことは?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”] 考え中 [/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かる苦手なこと・得意なことは何ですか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]単なる調整事務。他人の発言の代書。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]得意なことは長い時間やっていても苦になりません。 [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]考え中[/chat]
苦にならないのは、仕事っぽいのでなければ、ウォーキングしたり、『断捨離』『タイムマネジメント』とか身軽になるための本を読むは得意。
ポスター作ったりするのも。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]得意なことをやっているときは自分らしさを感じます。 [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]一人で、自分のペースで仕事をしている時。オーディオブックをききながらウォーキングしている時。一人でストレッチをしている時。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]得意なことをしている時は、充実感を感じます。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]///[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]それは、あなたが無意識に人に与えているエネルギーです。無意識に出てしまうものが得意なことです。?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”][/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]それがあなたの得意なことです。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”イベントをやるために開いたプレゼン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]///[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]勝手にやっている、というのがミソ[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]掃除(物を捨てること)、読書[/chat]
とにかく、シンプルにしておきたい。家の中も、パソコンのデスクトップも。スペースがあるのが大好き。で、そこには何も置きたくない。スペースであることが大事。
で、物を捨てる癖がある。ただし、一人暮らしではなく家族がいるので、私の思うように捨てることができず、結構ストレスになっている。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分の人生で無意識にやっていることは何でしょうか?そこからわかるあなたの得意なことは何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”] 考え中 [/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからわかるあなたの得意なことは何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]自分の考えで文章を書くこと。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの得意なことは何ですか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]サイト作成しているとき。ラフな絵でさっと説明図を作成している時。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこから分かるあなたの得意なことは何ですか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]一人で読書。一人で映画鑑賞。お風呂。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ハードルを上げすぎずに10個挙げてください。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]だいたい飽きちゃってやめてしまうか、強制的に続けざるを得ないか…難しいな[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] その人のどんなところに刺激を受けますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]会社経営をしている友人[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] その人のどんな行動・発言が自分に影響を与えていますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]中谷彰宏さん。[/chat]
中谷彰宏さん 著書の内容が前向きで、同じことを様々な角度で表現してくれる。
原田宗典さん
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 自分の今の価値観は、父親の価値観を反映していますか?それとも反面教師にしていますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]時代が違うのでなんとも[/chat]
仕事に全面的に向かい合っていたところを尊敬。仕事が優先の価値観と想像。時代的に、男性が外で働く、女性が家を守るという社会だった背景がある。
あまり家をかえりみなかったような気もするが、その次代の中で生きていた世代としては、正しい行動だったと考えている。
とはいえ、私が大怪我して運ばれたときは仕事休んで病院来てくれたし、サッカークラブに入っていたときも、合宿にも来てくれていた。そう考えると、結構子育てにも参加していたかも。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分の今の価値観は、母親の価値観を反映していますか?それとも反面教師にしていますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]時代が違うのでなんとも/[/chat]
自己犠牲で家族に尽くしてくれたところを尊敬。
このおかげで、今の自分がある。母は若くして他界したが、もっと早く私が大人の考えを手に入れていれば、母親はまだ元気に生活していたかもしれないと考えると、申し訳なく思う。
かなり孤独を感じていたのではないかと、今になって思う。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからあなたのどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]執着しない人[/chat]
さっぱりした性格の人だった[/chat]身の回りの物も、考え方もシンプルだけど、助けが必要ない人には熱心にサポートをしていたと言われたい。
→基準は自分。他人と比較しない。自分だけのために生きるのではなく、助けを求めている人がいるのであれば、積極的に助けたい。という価値観。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからあなたのどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]石田衣良さんの波の上の魔術師[/chat]
自分の力で運命を切り開くことが、カッコいい、という価値観
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからあなたのどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]子どもの成長。[/chat]
子育て関係で涙する。子どもが頑張っている姿、成長して自立した姿。努力して結果が出ても、でなくてもそれを受け入れている姿。似感動する。
結果だけではなくて、それまでのストーリーを大事にするという価値観。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 80歳になったつもりで[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]今を楽しむ[/chat]
私は【お金を失うこと】を恐れることにあまりに多くの時間を使いすぎた。私は【今を楽しむこと】のようなことにほとんど時間を使わずに来た。もし時をもどせるならこれからは【今を楽しむこと】に時間を使っていきたい。そこからわかるあなたの価値観はなんですか?
存在するかわからない将来の不安を払拭するためにお金がなくなることを極端に恐れている価値観。しかし、心の底で、今を楽しむことが重要であることに気がついている。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] その人の何が尊敬できませんか?その人の反対に自分の価値観があります。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]権威を振りかざし、大勢の前で人を罵倒する上司[/chat]
令和の時代でも、一人だけ権威を振りかざし、大勢の前で人を罵倒する人がいました。びっくりしました。
その反対に私の価値観があるとすれば、権威を振りかざすことなく、指導するときは時と場所を配慮してとなるとして、どんな立場の人も敬意を持って接するのが価値観かな。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] そこからあなたのどんな価値観がわかりますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]正直、あまり覚えていない。考え中[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからあなたのどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]はじめに入った会社の退職[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 人は価値観に剃った行動ができたときに、誇りを感じます。[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]母の介護[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] そこからあなたのどんな価値観がわかりますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]高校時代の友人[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]あなたのモチベーション源となっている価値観は何? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]高校受験。モチベは不安払拭?[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] そこからわかる自分の価値観は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]特別にお気に入りのブランドはない[/chat]
ブランド物は、おしゃれで作りもいいし、自分に自信が出てくる満足感が得られることが会ったから、昔はブランドをみて何かを買ったこともある。
でも、今は特別にこのブランドがいいというのはない。一定以上の品質があり、落ち着いた色彩デザインのものであれば、服もバッグも時計もこだわりはない。
価値観としては、ものにこだわっていない。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] そこに共通している価値観はありませんか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]お金、効率化、シンプル、思考、教育、健康、メンタル、最新技術、宇宙開発、歴史、睡眠、お菓子、/[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからあなたのどんな価値観がわかりますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]治らない病気。特に若い人が罹患するもの。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] そこからあなたのどんな価値観がわかりますか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]子どもの成長を感じる時[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからあなたのどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]独立し、書籍を出し、誰かの時間ではなく、自分の時間の使い方で仕事をしている。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]その決断のためにどんな要素を考慮に入れましたか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]初めて入った会社の退職[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]誇りに思ったいること [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]おおらかな性格[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] あなたが人生で周りの人に与えたいと思っている影響は何でしょうか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]多様性への理解。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] 何かが足りないとしたら、それは何が足りませんか?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]仕事では、体裁を整えるための意味が強い資料作成、調整などを行う時間が多い。自分にとっては意味が感じられない。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]その人達のどんなところを尊敬していますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]年下の話、部下の話にも耳を傾けてくれる上司[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]周囲の人に貢献するために分かち合えること [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]考え中[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そう思うのは、その上司が何をしたからですか?そこからわかるあなたの価値観は? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]今の会社のY部長。年下、部下にも敬意を持って接してくれる。[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そう思うのは、その上司が何をしたからですか?そこからわかるあなたの価値観は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ある時代のある会社の上司。権威が一番。下のものの意見は聞かない。人前で部下を罵倒[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]そこからどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]考え中[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]悪口を言えるのは、理想が見えていて、現状に不満があるからです。 [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]考え中[/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]自分、他人、組織、社会に対してなど、どんな視点でも構いません。そこからあなたのどんな価値観がわかりますか? [/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”][/chat]
これは、八木仁平さんの本『世界一優しい「やりたいこと」の見つけ方』に書いてあることを実践してみた記録を書いているものです。
きっかけは、中田敦彦さんのYouTube大学。中田敦彦さんの動画を見ていて、これは面白い!と思ったので、ぜひ自分でもやってみようと思いました。
今回は、自己分析に役に立つ「自己理解メソッド」。
本を読みながら、自分でも実践してみたいなと思ったけど、具体的に手を付けられず「誰かのサンプルがないかな」と自分が考えたので、じゃあ、そのサンプルを提供する側でやってみようという趣旨でやっています。
本の内容を詳しく書きすぎることはできないので、八木仁平さんが提案する「やりたいことを見つけるためにWORKSTEP1〜5について、私がやってみた記録を残して、誰かのサンプルになろうと思います。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]それでは、八木仁平さんのやりたいことを見つけるためのWORKSTEP スタート![/chat]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]尊敬する人は誰?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]マザー・テレサさん![/chat]
いきなりむずかしい・・・高校の入試の面接と、入社試験でも聞かれた気がする。その時は、とりあえず面接官が納得しそうな無難な答えを言った気がするけど、あんまり覚えていないのが本当のところ。
でも、ここではちゃんと考えるのが大事だから考える。
普段な~んにも考えていないまま過ごしているから、パッと出てこない。ということでジャンルごとに考えてみる。理由は後述。
歴史上の人物 | マザー・テレサさん、渋沢栄一さん |
スポーツ選手 | イチローさん、中田英寿さん、三浦知良さん |
この方々は、自分よりも他人や社会を優先することができたから。これはなかなか難しい。
マザー・テレサさんがノーベル平和賞を受賞したときに話した言葉がこれ。
「私はノーベル平和賞にふさわしい者ではありません。けれど世界中の貧しい人々に代わって、この名誉ある賞をいただきます。私のための受賞晩餐会はいりません。どうぞ、そのお金を貧しい人々のためにお使い下さい」カトリック中央協議会HPより
この方々は、自分の目標を早いうちに定め、前例にとらわれずに自分で考えて目標に向かって進んでいったところを尊敬している。
[box02 title=”私のキーワード”]「私より公」「ストイック」「チャレンジ」「継続」「思考」[/box02]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]大きな影響を与えている出来事は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]…なんだろ・・[/chat]
大きな影響を与えた出来事ね。一番と言われるとなかなか書きづらいから、時代ごとに書いてみる。
小学生の時のサッカーとの出会い。当時の私は、教室でじっとしているのが好きだったから休み時間も教室の自分の席に一人で座っていたんだけど、担任の先生が作ったルールで、「ボールの管理は日直がすること。つまり、ボール遊びをするときは必ず日直も一緒にあそぶこと」というのがあった。で、私はサッカーをやりたい友達にむりやり校庭に連れ出されはじめてサッカーで遊ぶことに。
で、衝撃。サッカーってこんなに面白いんだ!超たのしい! という経験。
その結果、紆余曲折はあれど高校までサッカー部。卒業後もちょこっと地元のチームでサッカーやったり。
中学生の時に読んだチェスターフィールドさん著「わが息子よ君はどう生きるか」は衝撃的だった。正直、今は内容を覚えていないんだけど、これを読んでから、本を読むようになったり、高校受験に向けて勉強を自主的にできるようになった記憶がある。
タイムスケジュールを立てたり、それをきちんとこなしていくことやチェックリストを作って、その日にやるべきことを見える化する習慣がついたのもこの経験から。
高校生の時は、母親の大病(その後私が18歳のときに死去)。正直、勉強どころではなかった。で、勉強に集中できる環境が当たり前にある周りの受験生との差に、色々な思いが。(母親のせいで勉強に集中できなかったとかそういうことではないです。母親には産んでもらい育ててもらい、感謝しかありません。)
小学生の時のサッカーは、別に興味ない、運動もやりたい人が勝手にやればいいという価値観から、やってみるとサッカーは超面白いし、それ以外にも食わず嫌い名だけのことがあるのかもという価値観に変わった。
中学生の時の読書は、本を読んで、自分の行動がガッツリ変わる事が本当にあるんだということと、なにかを計画立て、これをクリアしていくながら楽しいという価値観がうまれた。
高校生の時は、みんな同じ環境で育っているという価値観から、それぞれ違う環境で生きている、またそれが当たり前という価値観になった。
[box02 title=”私のキーワード”]「変化」「多様性」「影響」[/box02]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今の社会に足りないものは何?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]違いへの寛容性[/chat]
戦争とか飢餓とか独裁とか、そういったことでの苦しみは自分自身にはないので、社会に対する大きな願望はないと思っています。自分の環境が恵まれているんだなと感じます。
でも強いて言えば、違いへの寛容性というか理解がまだ足りていないかもしれません。LGBTQへの理解啓蒙はよくされていますが、「そもそも同じ人は存在しない」「違うのが当たり前」「育ってきた背景が異なる」という認識があると、もっと気が楽になるのではないかなと。
一人でいたい人がいれば大勢でいたい人もいるし、目が見える人もいれば目が見えない人もいる。
[box02 title=”私のキーワード”]「みんな違う」「自分らしさ」[/box02]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]周りの人から見て、あなたは何を大事にしてるように見える?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]身軽さ![/chat]
基本的には、私自身にとって余計なものや事を背負わないことを大事にしている。そして、それが周りの人にも伝わっているみたい。
私自身が、障害のうちにできることは限られていて、その限られているリソースをいろいろなものに振り分け過ぎたくないという気持ち。
特に、自分のコントロール外のもの。あと、物質的にも、最低限のものだけが身の回りにあるのが良い。物が多いと、管理するのが面倒。またそれを手に入れるコストも払いたくない。
買い物で、なにかいいものがあったときでも、本当に使うのか、買った場合同じ機能がある他のものはすぐに捨てるのか。そもそも、それは衝動買いじゃないのか。という視点でアドバイスをしてしまっているらしい。というかそのとおりなんですが。
また、私が買うお土産は100%手元に残らないものとの指摘も。お土産は食べ物などなくなってしまうもの一択。思い出に残るものは買わない。誰かにあげるお土産などは特に残るものは買わない。なぜなら、受け取った人が処分に困るから、と考えているため。
[box02 title=”私のキーワード”]「シンプル」「物より経験」「身軽」「こだわりが少ない」[/box02]
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]一番伝えたい行動は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]間違いや失敗はあるのが前提。スモールスタートとトライアンドエラーを[/chat]
はじめから、質でも量でも100%のものを目指すのはハードルが高いと思う。100%をめざすから、そもそも着手すらできない。
テスト勉強でも、まだ過去問やるレベルじゃないから・・といって、100%の学習を終えてから過去問にのぞもうとすると、結局過去問に手を付けられない。
だから、勉強に例えれば、過去問やってわかんなくて間違えて(間違いや失敗があるのが前提)、自分が何がわかっていないかが判明するので、そこのところだけ勉強してみて(スモールスタート)、また過去問やって(トライアンドエラー)・・・。
これは、勉強だけじゃなくて、人生を生きていく上でも同じ。
[chat face=”kaerumoujyuu.png” name=”BOSS” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]一番伝えたくない行動は?[/chat]
[chat face=”face_20220806_104204.png” name=”ケイ” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]間違いや失敗をおそれて行動しない。また、間違いや失敗を受け入れない行動。[/chat]